Sandvik Coromant logo

突切り・溝入れ加工におけるトラブルシューティング


加工面品質が悪い

  • 短く安定した工具を使用する
  • 切りくずを取り除くには、切りくず処理に優れたチップブレーカを使用する
  • 速度および送りのガイドラインを確認する
  • ワイパーチップを使用する
  • 工具の段取りを確認する

アルミ合金の加工面品質が悪い

  • 最もシャープなチップブレーカを選ぶ
  • 切りくず処理に優れたチップブレーカを使用する
  • 被削材に合わせた特殊水溶性オイルを選ぶ

切りくず処理が悪い

  • チップブレーカを交換する
  • 高送りを選ぶ
  • ドウェリング(ペッキング)を使用する
  • クーラントを増やす

びびり

  • 安定した段取りを行う
  • 速度および送りのガイドラインを確認する
  • 突き出し量を短くする
  • チップブレーカを交換する
  • 工具の状態を確認する
  • 工具の段取りを確認する

工具寿命が短い

  • 芯高を確認する
  • 工具と部品間の角度を確認する
  • ブレードの状態を確認する。ブレードが古いと
    チップがチップシートで不安定になることがある

チップの摩耗

切れ刃の問題

最適な切削条件と最も優れた部品品質と工具寿命を達成するため、常に切れ刃を確認することを忘れないでください。低速では構成刃先 (BUE) とコバ欠けが切れ刃の主な問題であり、高速では塑性変形 (PD)、逃げ面摩耗およびすくい面摩耗が主な問題です。ソルーションを以下の表に紹介してあります。


構成刃先 (BUE)


  1. 刃先温度が低すぎる
  2. チップブレーカまたは材種が不適切
  1. 切削速度や送りを上げる
  2. よりシャープな刃先のチップブレーカを選ぶ。PVDコーティング材種のものが好ましい
中心へと向かう突切り加工およびステンレスの被削材では、構成刃先 (BUE) を防止することは不可能に近いことです。上記の解決策によりこの現象を最小限に抑えることが重要です。

チッピングと欠損


  1. 材種が硬すぎる
  2. チップブレーカが弱すぎる
  3. 加工条件が不安定
  4. 切削条件が高すぎる
  1. より柔らかい材種を選ぶ
  2. より高い送り用のチップブレーカを選ぶ
  3. 突出し量を減らす。芯高を確認する
  4. 切削条件を減らす

塑性変形 (PD)


  1. 切削領域の温度が高すぎる
  2. 材種が不適切
  3. クーラントの供給不足
  1. 切削速度や送りを下げる
  2. より耐摩耗性の高い材種を選ぶ
  3. クーラントの供給を改善する

逃げ面摩耗


  1. 切削速度が高すぎる
  2. 材種が柔らかすぎる
  3. クーラントの供給不足
  1. 切削速度を下げる
  2. より耐摩耗性の高い材種を選ぶ
  3. クーラントの供給を改善する

クレーター摩耗


  1. 切削速度が高すぎる
  2. 材種が柔らかすぎる
  3. 送りが高すぎる
  4. クーラントの供給不足
  1. 切削速度を下げる
  2. より耐摩耗性の高い材種を選ぶ
  3. 送りを下げる
  4. クーラントの供給を改善する

境界摩耗


  1. 切込み深さでの酸化
  2. 刃先温度が高すぎる
  1. 切込み深さを変える(ランピング)
  2. 切削速度を下げる

関連情報

トラブルシューティング

加工後にチップの刃先を注意深く点検することで、工具寿命、ねじ山の品質、切削速度を良好に保つための参考になります。この原因と対策表をさまざまなチップ摩耗に照らし合わせてご確認ください。 塑性変形 塑性変形の始まり(A)、 それが進行して刃先のチッピング... chevron_right

トラブルシューティング

めねじ拡大   原因   解決策   公差の誤り 用途に適合しないタップ 軸方向送りの誤り タップ速度が低すぎる ツールホルダが誤っている「ねじ山あたり送りが過大」 より低い公差のタップを選択 アプリケーションチャートを参照する 送り速度を確実に調整する タップ速度を確実に調整する 加工機、工具、ツールホルダの組み合わせを最適化 めねじ縮小   原因   解決策   公差の誤り タップの摩耗 過度の引き抜き圧力 タップのドリル穴が小さすぎる タップ加工後に被削材が穴をふさぐ より高い公差のタップを選択 耐摩耗性のあるタップに交換する... chevron_right

穴あけ工具の摩耗およびトラブルシューティング

トラブルシューティング 刃先交換式ドリル ヘッド交換式ドリル 超硬ソリッドドリル 刃先交換式ドリル オーバーサイズ穴 回転ドリル 切削油の供給量を増やす、フィルタを清掃する、ドリル内の切削油孔を清掃する 外周刃に高じん性のブレーカを試す(中心刃を維持) ワーク回転ドリル 旋盤の芯合わせをチェックする ドリルを180度回転する 外周刃に高じん性のブレーカを試す(中心刃を維持) アンダーサイズ穴 回転ドリル 切削油の供給量を増やす、フィルタを清掃する、ドリル内の切削油孔を清掃する 中心刃に高じん性のチップブレーカを、外周刃に軽切削チップブレーカを試す ワーク回転ドリル 静止:旋盤の芯合わせをチェックする 静止:ドリルを180度回転する 中心刃に高じん性のブレーカを、外周刃に軽切削ブレーカを試す 芯残り穴 回転ドリル 切削油の供給量を増やす、フィルタを清掃する、ドリル内の切削油孔を清掃する 外周刃にその他のチップブレーカを試し、送り速度を推奨値の範囲内で調整する ドリルの突出し量を短くする ワーク回転ドリル 旋盤の芯合わせをチェックする 切削油の供給量を増やす、フィルタを清掃する、ドリル内の切削油孔を清掃する ドリルの突出し量を短くする 外周刃にその他のチップブレーカを試し、送り速度を推奨値の範囲内で調整する びびり ドリルの突出し量を短くして、加工物の剛性を上げる 切削速度を下げる 外周刃にその他のチップブレーカを試し、送り速度を推奨値の範囲内で調整する 機械のトルクが不十分 送りを下げる 軽切削ブレーカを選択して、切削抵抗を小さくする 機械の動力が不十分 速度を下げる 送りを下げる 軽切削ブレーカを選択して、切削抵抗を小さくする 非対称穴 穴の底部が大きくなる(センターチップの切りくずの詰まりが原因) 切削油の供給量を増やす、フィルタを清掃する、ドリル内の切削油孔を清掃する 外周刃にその他のチップブレーカを試し、送り速度を推奨値の範囲内で調整する ドリルの突出し量を短くする 短い工具寿命 推奨切削条件をチェックする 切削油の供給量を増やす、フィルタを清掃する、ドリル内の切削油孔を清掃する ドリルの突出し量を短くして、ワークの安定性を改善し、工具の保持状態をチェックする チップ/チップシートおよびスクリューの損傷をチェックする 摩耗の種類とその対策を参照する できれば、より耐摩耗性の高い材種を選択する チップスクリューの破損 トルクレンチを使用して、モリコートを塗布したスクリューを締め付ける 加工面品質不良 良好な切りくず処理が重要 送りを下げる... chevron_right

特殊品リーマ

カスタマイズした特長 工具の直接取付けを可能にし安定性を向上させる一体型シャンク 特定の加工用に切りくず排出をコントロールする、右、ストレート、および左ねじれ セミドライ加工... chevron_right

ニュースレターでは最新の情報をご提供しています。

ぜひご登録ください。

account_circle

Welcome,