ねじ切り旋削

ねじ切り旋削は、良好な切りくず処理、安定した工具寿命および安定した部品品質の達成が難しい場合に求められる加工です。
ねじ切り旋削工具は、たくさんの切込み回数でワークにねじ山を生成します。合計切込み量を小さな切込みに分割することにより、チップの切刃のノーズR部分に過負荷がかからないようにします。
外径ねじ切り旋削
外径ねじ切り旋削は内径ねじ切り旋削より加工が容易で、工具に対する要求が低いことがよくあり、希望する結果を達成するために使用可能なさまざまな加工方法があります。
外径ねじ切り旋削での留意事項:
- 送り速度はねじピッチと等しく設定すること
- 適切なねじ切りパス回数と切込み深さを選定する。
- 工具または加工部品周辺に切りくずがつまらないような切りくず形状を得ること
- 長い工具突き出し量や細く突出しの長い部品によって引き起こされるびびりを避ける
- 工具の取り付け、芯高を確認すること

内径ねじ切り旋削
内径ねじ切り旋削では効果的な切りくず排出のニーズが高いために、外径ねじ切り加工より加工条件が厳しくなります。より細長い工具が必要になることがよくあります。
内径ねじ切り旋削の考慮事項:
- 右ねじ用には左勝手工具(またはその逆)を使用すると、特に止まり穴での切りくず排出に効果的です。しかしこれはチップが動くリスクが大きくなります。
- 修正フランクインフィードを使用して、常に切りくずを一方向らせん状に生成し、切りくずを穴の入口方向へ容易に排出します。
- 適切なねじ切りパス回数と切込み深さを選定する。
- 工具突き出し量が長い場合はびびりを避けること
- 工具の取り付け、芯高を確認すること
- リーチのために長い工具が必要なときは超硬工具または防振型工具を使用してびびりを最小にます


良好なねじ切りプロセスには、工具のアライメントと
芯高が重要です
スレッドミリング加工
スレッドミリングでは工具の円形ランピング加工運動によりねじ山を作ります。回転する工具の径方向の切込みによりねじのピッチができます。 スレッドミリング加工はね... chevron_right
切りくず処理の新たな形
CoroPlusツールパスソフトウェアは、外径および内径ねじ切り加工に対するプログラミングサポートを提供します。このソフトウェアは、切削条件パラメータに基づいてNCコードを作成し、切削抵抗によって均等に配分した適切なパス回数での加工を行い、最高の生産性、工具寿命、加工安定性を実現します。ソフトウェアのさらなる改良のため、サンドビック・コロマントは新しいモジュールを導入しました。 ねじ切り旋削で共通するトラブルは、ロボット、チャック、工具、加工ワーク周辺の切りくずです。切りくずがコンベアに挟まることもあり、損傷や装置のダウンタイムの原因ともなります。ねじ切り旋削では、スムーズな切りくず処理が良好な加工物品質の鍵となります。 OptiThreadingは、このような課題を念頭に開発されました。このモジュールはCoroPlusツールパスに関するライセンス契約の一部として提供されるもので、CoroThread... chevron_right
ねじ切り加工
このセクションでは、ねじ切り旋削加工、スレッドミリング加工あるいはタップ加工に対する切削速度、送り速度あるいはその他のパラメータを計算するためのねじ切り加工の公式と定義を説明しています。国際的な基準による種々のねじ形状の表記についても確認できます。 ねじ切り旋削加工の公式と定義 切込み 総切込み量を小さな切込みに分割することにより、チップの切刃のノーズR部分に過負荷がかからないようにします。 例: パスごとの切込み(ラジアルインフィード)の0.23–0.10... chevron_right
ねじ切り加工
いろいろなワーク、ねじ山の形状およびピッチに対応したさまざまなねじ切り加工方法と工具があります。それぞれのねじ切り方法および工具にはその利点を発揮する特定の状況があります生産性の高い、高品質のねじ切りを首尾良く行なう手助けのために、当社は以下の推奨事項と加工ヒントをご提供致します。 ねじ切りを始める際に考慮すべき事項 ここに挙げた最初に考慮すべき事項は、ねじ切り加工方法、ねじ切り工具の選択とそれらの使用方法に影響を与えます。 ねじ 加工するねじに関する以下の寸法と品質要求を考慮します: 内径ねじか、外径ねじか? ねじ山の形状(例、メートル、UN) ねじピッチ 右ねじか、左ねじか? ねじの条数 公差(形状、位置) 加工物 仕様の確認に続いて加工物をチェックします: 加工物を確実に固定できるか? 切りくずの排出または切りくず処理で大きな問題がないか? 被削材の切りくずを切断する特性は良好か? 加工ワークのロット。ねじの量産には生産性を最大にするために、多刃チップまたは最適なテーラーメイド工具を使用することになります。 シングルポイントまたはマルチポイント ねじ形状 ねじの形状は、部品径(大径、ピッチ、小径)、ねじ山の角度、ピッチ、コーナR、ねじれ角を規定します。 定義 をご参照ください。 最も一般的なねじ形状とその特徴を下表に示します: 用途 ねじ形状 ねじの種類 型番 一般ねじ ISOメートル 米国UN MM UN パイプねじ ウィットワース、 英国規格... chevron_right